top of page

「男性へのプレコンセプション教育介入研究」に参加されている皆さまへ

当教室では、秋田大学と共同で「男性へのプレコンセプション教育介入研究」を行っております。2021年9月~2022年12月に秋田県で同研究に参加された皆様からいただいた情報や検体から、生活習慣や健康と妊孕性(生物学的な妊娠力)について検討を進めております。

 

背景・目的

プレコンセプション(受胎前)ケアとは、「妊娠する前からの健康づくり」を指します。男女を問わず若い時から自らの健康に向き合うことで、将来の(パートナーの)妊娠・出産、ご自身の老後を健康に迎えることができるという考え方です。

現在の生活習慣や健康状態が、いつか将来の妊娠・出産経過や生まれてくる子供の健康と関係するという研究結果が、欧米諸国を中心に発表されてきていますが、日本では子どもを授かる前の男性に注目した研究が極めて少ない状況です。

本研究では、男性の健康状態やプレコンセプションケアに関する学習が、将来の健康やパートナーの妊娠・出産にどのような影響を及ぼすか知ることを目的としています。将来的にはプレコンセプションケアを推進するための政策につながる可能性や、妊娠を希望するご夫婦への的確な医学的助言や不妊症の予防法開発につながる可能性があります。

方法

2021年9月~2022年12月に秋田県で本研究に参加された皆様から、初めに健康や生活習慣に関する情報や検体をいただいたうえで、コンピューターシステムによってランダムに介入群(プレコンセプションケアについて学習する群)と対照群(特段の学習を指示されない群)に振り分け、介入群に振り分けられた参加者には、数分の動画やニュースレターを用いたプレコンセプションケアの学習の体験にご協力いただきました。次年度以降も、皆様から情報や検体をいただき、学習による変化等の分析を進めております。

 

本研究は、研究代表者(前田恵理)の北海道大学への異動に伴い、秋田大学と北海道大学の共同研究となりました。共同研究のために共有する情報は、皆さまから健診時に提供いただいた調査票情報、健診結果、提供いただいた検体をこれまでに測定した結果となります。

なお、分析にあたってはこれまでと同様、個人情報を全て削除することにより、誰のデータを扱っているか、一切わからない状況となっておりますのでご安心ください。詳細につきご質問がある場合は、以下までお知らせください。

お問い合わせ先

北海道大学大学院医学研究院 社会医学分野公衆衛生学教室

前田恵理

Tel: 011-706-5068

Mail: publichealth-office□med.hokudai.ac.jp 

メール送信の際は□を@へとご変更ください。

「男性へのプレコンセプション教育介入研究」に参加されている皆さまへ

臨床研究に関する情報

 

当機関では、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(令和3年文部科学省・厚生労働省・経済産業省告示第1号、令和5年3月27日一部改正)」対象の以下の臨床研究を実施しております。この研究は、参加された方から同意を得て研究用に採取した検体や情報を用いて行っています。今回、尿・精液中の細菌叢の解析を追加で実施することになりましたのでお知らせいたします。

この研究に関するお問い合わせなどがありましたら、以下の連絡先へご照会ください。

 

[研究課題名] 「男性へのプレコンセプション教育介入研究」

[研究代表機関名・長の氏名] 北海道大学大学院 医学研究院長 畠山 鎮次

[研究代表者名・所属] 前田 恵理・北海道大学大学院医学研究院公衆衛生学教室

[共同研究機関・研究責任者名・機関の長の氏名]

秋田大学大学院医学系研究科・野村恭子・羽渕友則

獨協医科大学埼玉医療センター・岡田弘・奥田 泰久

[研究の目的]  プレコンセプション(受胎前)ケアとは、「妊娠する前からの健康づくり」を指します。男女を問わず若い時から自らの健康に向き合うことで、将来の(パートナーの)妊娠・出産、ご自身の老後を健康に迎えることができるという考え方です。現在の生活習慣や健康状態が、いつか将来の妊娠・出産経過や生まれてくる子供の健康と関係するという研究結果が、欧米諸国を中心に発表されてきていますが、日本では子どもを授かる前の男性に注目した研究が極めて少ない状況です。本研究では、男性の健康状態やプレコンセプションケアに関する学習が、将来の健康やパートナーの妊娠・出産にどのような影響を及ぼすか知ることを目的としています。将来的にはプレコンセプションケアを推進するための政策につながる可能性や、妊娠を希望するご夫婦への的確な医学的助言や不妊症の予防法開発につながる可能性があります。

[研究の方法]

○対象となる患者さん

2021年9月~2022年12月に秋田大学による「男性へのプレコンセプション教育介入研究」に参加された皆様

 

○利用する検体・情報

検体:血液・尿・精液

情報:年齢、性別、健康習慣、検査結果(健康診断検査、精液検査結果)

 

〇送付方法

この研究は、上記の研究機関で実施します。上記の検体は、血液・尿・精液中の化学物質測定のために国立環境研究所に、尿・精液中の細菌叢の解析のために北海道大学先端生命科学研究院に送付します。上記の情報は健康習慣との関連を解析するため電子的配信で秋田大学大学院および獨協医科大学に送付します。

[研究実施期間]

実施許可日(検体・情報の利用開始:2024年1月頃)~2028年3月31日

 

この研究について、研究計画や関係する資料、ご自身に関する情報をお知りになりたい場合は、他の患者さんの個人情報や研究全体に支障となる事項以外はお知らせすることができます。

研究に利用する患者さんの情報に関しては、お名前、住所など、患者さん個人を特定できる情報は削除して管理いたします。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる情報は削除して利用いたします。

 

*上記の研究に検体・情報を利用することをご了解いただけない場合は以下にご連絡ください。

[北海道大学病院(研究代表機関)の連絡先・相談窓口]

北海道札幌市北区北14条西5丁目 

北海道大学大学院医学研究院 社会医学分野公衆衛生学教室   

担当医師 前田 恵理

Tel: 011-706-5068

Mail: publichealth-office□med.hokudai.ac.jp メール送信の際は□を@へとご変更ください。

IMG-0397.jpg

Department of Public Health,
Hokkaido University Faculty of Medicine,
Graduate School of Medicine,
School of Medicine

bottom of page